top of page
大牟田望来

「疲労溜まっていませんか🤔❓」

更新日:2023年1月12日

みなさんこんにちは!恵比寿からだとこころの大牟田です😊

今回からは、五臓(東洋医学からみる体の5つの内臓)の1つの「腎」について

ご紹介します!



1.「腎」ってなに❓

2.腎の不調

3.日常生活での改善方法!

4.鍼灸治療で身体を整えよう✨




1.「腎」ってなに❓


西洋医学における腎臓は、排尿や体内に取り込まれた不要物の濾過などを担う臓器です。東洋医学でいう腎にも同じような機能がありますが、実はそれはごく一部で、もっと深く生命に直結しているとされます。


腎は成長、発育、生殖に関する働きを生涯にわたって調整するとても重要な生命力のもとです。幼年期から青年期にかけての成長、発育、生殖に関わり、人の勢いが衰えると、肉体も老いるとされています🧐


例えば、赤ちゃんは髪も少なく、歯も生えていませんが、成長と共に生え揃うようになり、反対に加齢と共にこれらは抜けていきます。これは腎の勢いが増したり、衰えたりした結果になります。


腎は生命力のもとですが、その中でも最も根源的な存在が「精」です。

「精」には「先天の精」と「後天の精」があります。

先天の精は母親から受け継ぎ、生まれつき持っている精で、その勢いの強さが持って生まれた体力を左右し、病気のかかりやすさなどにも影響します。

一方、後天の精は、食べ物から取り入れられた栄養から得られる精で、後天的に生命力の根源となるものを補充する存在です💪


先天の精が不足すると成長不良やおねしょ、小児喘息など幼少時代に問題が起きます😱

一方、後天の精が不足すると男女ともに性疾患になりやすくなります。また、高齢になって髪や歯が抜けたり、腰が痛くなったり、物忘れが起こったりするのも、後天の精が不足していると考えられます😵

先天の精と後天の精は体の中で結びつき、腎に蓄えられて気・血・津液を生み出すためのものになります。この腎に蓄えられた精を「腎精」と呼びます。


腎は骨の発育と深く関わっていて、腎精は骨の健康を保つ役割を担っています。骨や歯にとってカルシウムは材料に過ぎず、骨や歯を病気から守るためには腎精の勢いが強いことが重要になります。そして、腎精は脊髄や末梢神経、大脳の機能を健全に保つ働きも持っています🥺


また、腎には「腎陰」と「腎陽」が蓄えられていて、腎陽は生命力を体内に供給する原動力となるもので、熱源となる存在です。腎陰は体全体の水分のもとであり、腎陽の熱によって気化されて津液の材料となり、やがて津液として全身を巡ります。この2つは体の陰陽のバランスを左右する存在なので、腎に不調が出てしまうと、体全体の不調が現れてしまいます😮‍💨





2.腎の不調


腎の不調の代表格には「腎陰虚」と「腎陽虚」の2つがあります。


【腎陰虚】

🔲目のかすみ、目が疲れやすい

🔲めまい、頭痛

🔲腰の重だるさ

🔲のぼせやすい

🔲咳、口の渇き

🔲不眠、夢を多く見る

🔲寝汗

🔲便秘

🔲手の平や足裏の火照り

🔲忘れっぽい


【腎陽虚】

🔲むくみ

🔲食欲低下

🔲下痢

🔲顔色が白い

🔲手足が冷たい

🔲足腰が重だるい

🔲トイレの回数が増える

🔲月経痛、月経不順

🔲抜け毛が多い

🔲寒がり




3.日常生活での改善方法!


【腎陰虚タイプ】

腎陰虚タイプは、以前ご紹介した、津液のお話の中の陰虚タイプの人とほとんど同じです。

腎陰は体全体の津液のもととなるので、腎陰が不足することによって慢性的に津液の量が不足し、体が水分不足になり、相対的に熱が強くなるため、皮膚や髪の毛が乾燥気味だったり、熱がないのに熱っぽく感じたりします。

過労やストレス、睡眠不足は津液を過剰に消耗するため、陰虚を引き起こす原因になりやすいです😵‍💫


そして、陰虚の方は夏でも冬でも、こまめな水分補給をしてください! 一気飲みではなく、ひとくちを味わうことを大切にしてださい♪

また、辛いたべものは発汗を促し、カラダを乾燥させやすくすると考えられています🔥生姜、胡椒、山椒、唐辛子などの香辛料の摂りすぎには注意しましょう‼️






【腎陽虚】

腎陽虚タイプの人は腎陽が不足し、腎陰虚の症状に加えて虚弱や強い冷えの症状も出やすい体質です。


腎陽虚は体を温める力が弱っているため、湯たんぽや腹巻でお腹と腰を温めてあげてください。 レッグウォーマーで足首を温める、シャワーをしながら足湯をするなど、足先を冷やさないことも大切に。

昼間に冷たいものを飲み食べしたら、夜眠る前にはノン カフェインの温かいお茶などを飲み、冷えた身体を温めてあげましょう😊



腎陰虚・腎陽虚を改善するためには、不規則な生活や冷え、ストレスなどを抱えないことです‼️ストレスや疲れを溜め込むとカラダはどんどん老化してしまいます😱

老化と関係の深い腎の働きをサポートするためにも、忙しい時期ほど睡眠を十分にとって、リラックスできる時間を作りましょう😉







4.鍼灸治療で身体を整えよう✨


2 のチェック項目でチェックがついた方は腎の不調、陰陽のバランスが崩れているかもしれません!

鍼灸治療は「気・血・津液」の流れを整えることにより陰陽のバランスを整えて体の不調を改善していきます‼️

疲れがなかなか取れない、常に疲れているといった方は、ぜひ鍼灸治療を体験してみてください🙌





閲覧数:562回0件のコメント

Comments


記事: Blog2_Post
bottom of page